わたしは、dポイントを「米国大型株」へすべて充当する中長期的な運用としてdポイント投資をしています。
「米国大型株」へすべて充当していく理由と運用方針については上記参考記事のとおりですが、約2週間前後を目処に備忘録的に近況を報告していこうと思っています。
さて、ポイント投資の状況ですが、12/11時点では下記のような状況。
このポイントは、運用方針のとおり、権利落ちによるIVV指数の下落を避けるために、12/11付でポイントの引出しを行いました。
dポイント投資の「米国大型株」は、IVVの指数のみに連動しており分配金が出ないため、運用したままにしておくと権利落ちによる株価下落の損失を被るためです。
そして、引出しをしたポイントが戻ってきた12/14に再びすべてのポイントの追加を行い、本日に至るという状況。
以上のような状況の中、dポイント投資の運用状況は以下のとおりとなりました。
約6,600Pの上昇になりました!
依然として米国市場が上昇しており、その影響でIVVと連動しているdポイント投資も上昇した形になります。
ただし、運用方針のとおり、利確をすることはせず、3月の権利付最終日まで放ったらかしで運用していく方針です。
来週はポイント交換によりかなり大量のdポイントをゲットできるので、バンバン「米国大型株」へ投入していきます!

マロン
相変わらずのポイント上昇ぶり!
↓「米国大型株」の運用にはTHEO+docomoの口座開設が必要です↓
コメント