楽天銀行のハッピープログラム改悪(各種公営競技毎の入金件数が月3回までしかカウントされなくなり、ポイントも3Pから1Pに激減)により、スーパVIPを維持できず振込手数料が少なくなってしまう方が多くなったと思います。
多くの公営競技に会員登録している方は、スーパーVIPの維持に関しては影響ないと思われますが、スーパーVIP維持だけのために会員登録するのもなかなか億劫ですよね。
そこでオススメしたいのが、野村信託銀行の利用です。
野村信託銀行を使えばなんと月10回まで振込手数料が無料になります。
以下では、野村信託銀行の概要と振込の方法などを解説したいしたいと思います。
野村信託銀行とは?
野村信託銀行は、野村證券の子会社であり、全ての取引をインターネットバンキングでにより行う銀行になります。
特徴としては、野村證券の証券総合口座を持っていなければ野村信託銀行の口座は開設することはできないということ。さらに、オンラインサービスで手続きを行う必要があります。
また、通帳やキャッシュカードも発行されません。
ただし、野村カードを利用すれば野村證券店内のATMや、提携金融機関から出金することや入金可能です(野村信託銀行と野村證券の証券総合口座の資金移動は無料)。
野村信託銀行は条件なしで他行宛振込手数料が月10回無料
これ結構衝撃の内容ですよね笑
楽天銀行をはじめネット銀行の多くはある条件を達成することで振込手数料が一定回数無料になったりしますが、野村信託銀行は無条件で振込手数料が10回も無料になります。
楽天銀行のハッピープログラムでスーパーVIPになっても3回までしか無料にならないので、いかに凄いか分かると思います。
ただ、上述のとおり、野村證券の口座を作らなければ、そもそも野村信託銀行の口座を開けません。
そのため、まだ野村證券の口座を持っていない方はこの機会な総合口座を開設して、野村信託銀行の口座も開いちゃいましょう。
そうすれば、毎月ハッピープログラムの件数を気にする煩わしさから解放され、月10回の振込手数料無料をゲットできます。
楽天銀行の預金残高を使うのに、野村信託銀行を介するのはめんどくさいと感じると思うかもしれませんが、そんなことはありません。
少しの手間をかけるだけで、月10回までの振込手数料が無料になることを考えたらハッピープログラムを頑張るより遥かに簡単です。
以下では、野村信託銀行の具体的な利用方法について記したいと思います。
野村信託銀行の使用方法
野村信託銀行は、野村證券に紐付いた口座であるため、野村證券の総合口座を経由する必要があります。
そのため、まず野村證券への入金方法を説明したあと、野村信託銀行からの振込方法を説明していきたいと思います。
野村證券への入金
まず、野村證券にログインすると出てくる「入出金/振替」タブを押下すると以下ののうな画面になります。
「入金指示(Web入金)」を押下すると、そうすると、いくつかの銀行が選択できるようになるので以下の「楽天銀行」の「選択」を押下します。
そうすると、入金額が入力できるようになるので「入金指示金額」に値を入れます。
このあとは暗証番号を入れると楽天銀行側のID等入力になるため、必要事項を入れれば入金完了です。
野村信託銀行への出金
前記の処理はあくまで「野村證券への入金」のため、野村信託銀行で使うためには「野村信託銀行へ出金」する必要があります。
そのために、もう一度「入出金/振替」タブを押下し「出金」を選択します。
そうすると、以下の画面のように「野村信託銀行へ出金」タブが出てくるので、そこで金額及び暗証番号を入力すれば、野村信託銀行へ出金されます。
野村信託銀行から振込み
これで野村信託銀行へ入金されるため、ここから振込作業を行います。
野村信託銀行のサイトには以下のトップ画面の右上にある野村信託銀行のボタンを押すことで行くことができます。

右上の「野村信託銀行」を押下
そうすると野村信託銀行のトップ画面が出てきます。

野村信託銀行公式トップ画面
左上のメニューを押下すると振込画面な推移できるため、そこで希望の口座へ振り込みしましょう。
これで月10回分の振込手数料を無料で利用することができます(楽天銀行と新生銀行宛は月2回まで)
まとめ
野村證券を経由することで少し手間はかかりますが、これだけで振込手数料が月10回まで無料になるならかなり魅力があると思います。
楽天銀行の振込手数料で悩んでいる方は是非利用してみましょう!

証券会社向けの銀行はお得なところが多い!
コメント