先日のプレイドのIPOに楽天証券から100株当選しており、初値売りをする予定でしたが、まさかの初値持越しとなり、色々勘案した結果ホールドすることに決めています。
ただ、上場初日に初値の成行注文自体はしており、楽天証券でIPO当選&初値売りするのがはじめてだったため、今後のためにも備忘録とし楽天証券での初値売りの方法について記したいと思います。
具体的な売却方法
楽天証券で購入したIPOは上場日前日の17時から売却入力が可能となるため、まずはいつもどおり楽天証券のスマホアプリ(iSPEED)にログインをします。
ログイン後に右下に出てくる「メニュー」をタップすると、下記画面になるため「保有銘柄一覧」をタップします。
そうすると、先日当選して購入済の株式(今回はプレイド)が出てくるので、銘柄名をタップすると「売り注文」の表記が出てくるため、そこをタップします。
株式が下記のように表示されるため当選数量を入力の上、価格を「成行」をタップします。
そして下にスクロールすると、下記画面になるので、執行条件に「本日中」を選択します。これで「上場日の初値で売却します」という意思表示になるので、慎重に入力しましょう。
最後に暗証番号を入れて確認画面が下記のように出てくるので、下にスクロールをて「注文する」をタップすれば完了です。

下にスクロールすると「注文する」ボタンが出てくる
あとは初値がつくまでウキウキで待っていれば自動的に売却されています。
なお、プレイドは、上場初日に初値が付かなかったため、こういった場合は売却注文は一旦取り消されます。
わたしはホールドを決めたため売却指示をしませんでしたが、2日目以降の初値で売りたい場合は再度売却指示をすることに注意しましょう。
まとめ
IPOはなかなか当選するものではないですが、当選したときの売却を慌てずに忘れずにすることが重要になります。
当選したときに喜びのあまりギリギリで慌てないために、備忘録的にまとめました!
まだ年末にかけて後期日程のIPOが続くので、当選したときの準備もしっかりしていきましょう!

初値売りはなかなかするものじゃないから記録として残しておくのは重要!
↓↓SBI証券の口座開設はこちら↓↓
コメント