先日ブックビルディングに参加したコパ・コーポレーションとロコガイドのIPO当選結果が各証券会社から続々出ています。
以下、銘柄別にわたしの当選状況を記していきます。
コパ・コーポレーション
公募価格はしっかり仮条件価格の上限で決まりました。
新型コロナの影響で、今後は強みであるテレビやネットを通じた実演の需要が高まると予想されるため、初値がかなり高騰する展開が考えられるためなんとか当選したいところ!
結果は下記のとおりとなりました。
- SBI証券‥‥‥‥落選(1Pゲット)
- マネックス証券‥‥‥‥‥落選
- auカブコム証券‥‥‥後期日程
- 野村證券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- 大和証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- 三菱UFJMS証券‥‥‥‥‥落選
- 東海東京証券‥‥‥‥‥‥落選
はい、安定のほぼ全滅でございます。
主幹事の野村證券が落選した時点で、ほぼ勝敗が決した感じですね(^^;
野村證券以外の当選枚数はかなり少ないですからね。
まあでもSBI証券のチャレンジポイントがもらえて良かったとしましょう。
ロコガイド
公募価格はしっかり仮条件価格の上限で決まりました。
ロコガイドの事業内容は、チラシ・買い物情報サービス『トクバイ』の運営になりますが、1ヶ月半ぶりのIPOとなり、初値の大幅上昇が期待されます。
そのため、公募割れリスクがあるもののそれなりな上昇は見込めるため、こちらもなんとか当選したいところ!
さて、結果は以下のとおりです。
- SBI証券‥‥‥‥落選(1Pゲット)
- マネックス証券‥‥‥‥‥落選
- 野村證券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- 大和証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- みずほ証券‥‥‥‥‥‥‥補欠当選
- auカブコム証券‥‥‥後期日程
主幹事のみずほ証券で補欠当選しました!
みずほ証券は先日関通も当選しており、非常に相性が良いのですが、ここでも補欠当選しましたね〜。
なんとか繰り上がって欲しいものです(><)
また、後期日程の楽天証券も当選枚数が多いため密かに期待しています笑
まとめ
ということで、今回はロコガイドの補欠当選をという結果になりました!
みずほ証券からの繰上げ当選を祈ります!
加えて最近は話題のIFO(株式投資型クラウドファンディング)のファンディーノでIPOの先乗り投資してしまうのもアリかと思っているところです。(^^;
こちらだと、将来的にIPOになるかもしれない優良企業に先行投資ができ、その投資資金は「エンジェル税制」で節税対象にもなります。
普通は投資することさえできない非上場企業に投資することができ、節税もできるため攻守が完璧な投資方法と言えます。
これから流行してくる投資方法かと思うので、早めに口座開設をしておくのが吉ですね。

ここは繰上げ当選したいところ!
↓↓SBI証券の口座開設はこちら↓↓
↓マネックス証券の口座開設はこちら↓
↓丸三証券の口座開設はこちら↓
コメント