先月下旬、SMBC日興証券のキンカブを使ってリート銘柄の買付設定をしました。
↓↓キンカブの詳細はこちらを参照↓↓
しかし、コロナウィルスの影響でタイミングがわるいと判断し定期買付をキャンセルしていました(^^;
先週になり、やはりというかリート銘柄が歴史的大暴落をしたので、今月25日から定期買付をしたいと思います。
また、円安がかなり進んでいるため投資資金のすべてをドル転するのも気が引けたため、円で買えるリート銘柄に惹かれたのもあります。
先月までの設定銘柄
さて、先月は以下のリート銘柄を設定していました。
- 星野リゾート・リート(3287)
- いちごホテルリート(3463)
- 大江戸温泉リート(3472)
- 森トラスト・ホテルリート(3478)
- ジャパン・ホテル・リート(8985)
- インヴィンシブル(8963)
すばりホテル系リートになります!
それぞれ5000円ずつ購入するように設定したので月3万円を定期買付していく方針でした。
リート銘柄と買付け金額を変更
ホテル系リートも昨今のコロナウイルスの影響でかなりの暴落値な水準になってきていますが、ここに来て東京五輪の開催も怪しい雰囲気が漂っており、五輪が関係なくともインバウンドの回復もそれなりに掛かることが予想されます。
また、自分的に毎月配当あった方が嬉しいため、以下の通り変更しました。
- いちごホテルリート(3463)→1月・7月配当
- 森トラスト・ホテルリート(3478)→2月・8月配当
- 日本賃貸住宅(8986)→3月・9月配当
- インベスコ・オフィス・Jリート→4月・10月配当
- 平和不動産リート(8966)→5月・11月配当
- インヴィンシブル投資法人(8963)→6月・12月配当
星野リゾート・リート、ジャパン・ホテル・リート、大江戸温泉リートを除外し、日本賃貸住宅、インベスコ・オフィス・Jリート、平和不動産リートを加えて、少しホテルリートを少なくして毎月配当が出るように修正しました。
そして、買付額もそれぞれ10,000円ずつ購入するように修正したので月6万円を定期買付していくようにしました。

修正後の設定状況
まとめ
上述のとおり、毎月配当型自分専用のリートETFを作って運用することにします!
円安が続く限りは、投資資金の一部を円で毎月積み立てていき、分配金も頂いていきたいと思います(><)

マロン
今月から始めるのはかなり良いかも!
コメント