リビングプラットフォームとミアヘルサとIPO当選結果が各証券会社から続々出ています。
以下、銘柄別にわたしの当選状況を記していきます。
リビングプラットフォーム
なかなかな値嵩株ですが、仮条件が想定価格を大幅に上回り、公募価格もしっかり仮条件価格の上限で決まりました。
医療・介護系の事業者で高齢化社会に対応し人手不足にも貢献しているため、IPO的にもそれなりに人気があると予想されるため、できれば当選したいところ!
結果は下記のとおりとなりました。
- SBI証券‥‥‥‥落選(1Pゲット)
- 野村證券‥‥‥‥‥‥落選
- 大和証券‥‥‥‥‥‥落選
- みずほ証券‥‥‥‥‥落選
はい、安定の全滅でございます。
主幹事の野村證券が落選してしまったので、そこでほぼ終了してしまった感じですね(^^;
まー全体的にかなり当選枚数が少ないので、もともと当選確率はかなり低かったでしょう。
SBI証券のチャレンジポイントを狙う案件といったところでしょうか。
ミアヘルサ
こちらも仮条件価格の上限で決まっておりなんとか当選したいところ!
介護事業に加えて保育事業や調剤薬局も展開しており、社会的意義が高い業種なのでIPO的にも人気があると思います。
さて、結果は以下のとおりです。
- SBI証券‥‥‥‥落選(1Pゲット)
- マネックス証券‥‥‥‥‥落選
- 大和証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- SMBC日興証券‥‥‥‥‥‥落選
- みずほ証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
はい、こちらも現在のところ全滅でございます(^^;
リビングプラットフォームと同日上場なので、こちらが当たればと思いましたが、そんなに甘くないですね笑
まとめ
残念ながら2銘柄とも落選でしたが、いまの地合いを考えたら別に落選でも良い気がしてます笑
でもこれからのIPOラッシュでもガンガン攻めていきます!
加えて最近は話題のIFO(株式投資型クラウドファンディング)のファンディーノでIPOの先乗り投資してしまうのもアリかと思っているところです。(^^;
こちらだと、将来的にIPOになるかもしれない優良企業に先行投資ができ、その投資資金は「エンジェル税制」で節税対象にもなります。
普通は投資することさえできない非上場企業に投資することができ、節税もできるため攻守が完璧な投資方法と言えます。
また、企業の選定はユニコーンやファンディーノが厳選しているため、安心して投資することができます。
これから流行してくる投資方法かと思うので、早めに口座開設をしておくのが吉ですね。

いまの地合いは最悪だから微妙銘柄はむしろ当選しなくても良いかもね‥。
↓↓SBI証券の口座開設はこちら↓↓
↓マネックス証券の口座開設はこちら↓
↓丸三証券の口座開設はこちら↓
コメント