ミクリードとリグアとIPO当選結果が各証券会社から続々出ています。
以下、銘柄別にわたしの当選状況を記していきます。
ミクリード
しっかり仮条件価格の上限で決まっており、昨年12月に繰上げ当選して初値利益を出したカクヤスと業態が似てるので、利益もそれなりに期待できるのでなんとか当選したいところ!
結果は下記のとおりとなりました。
- SBI証券‥‥‥‥落選(1Pゲット)
- マネックス証券‥‥‥‥‥‥落選
- 大和証券‥‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- みずほ証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- 岡三オンライン証券‥‥‥‥落選
はい、安定の全滅でございます。
主幹事のみずほ証券が落選してしまったので、そこでほぼ終了してしまった感じですね(^^;
リグア
IPO的には人気のあるとはいえない接骨業界ですが、仮条件が上振れしており、公募価格もその上限で決まっておりなんとか当選したいところ!
結果は以下のとおりです。
- SBI証券‥‥‥‥落選(1Pゲット)
- SMBC日興証券‥‥‥‥補欠(落選)
はい、こちらも全滅でございます(^^;
もともと当選枚数が少なかったので、主幹事のSMBC日興証券が当選するかどうかという案件でしたね。
ほぼSBI証券のチャレンジポイント目当ての銘柄だったかと思います。
まとめ
残念ながら2銘柄とも落選でしたが、これかIPOラッシュを迎えるので諦めずガンガン攻めていきます!
加えて最近は話題のIFO(株式投資型クラウドファンディング)のファンディーノでIPOの先乗り投資してしまうのもアリかと思っているところです。(^^;
こちらだと、将来的にIPOになるかもしれない優良企業に先行投資ができ、その投資資金は「エンジェル税制」で節税対象にもなります。
普通は投資することさえできない非上場企業に投資することができ、節税もできるため攻守が完璧な投資方法と言えます。
また、企業の選定はユニコーンやファンディーノが厳選しているため、安心して投資することができます。
これから流行してくる投資方法かと思うので、早めに口座開設をしておくのが吉ですね。

SBI証券のチャレンジは一気に貯まったね!
↓↓SBI証券の口座開設はこちら↓↓
↓マネックス証券の口座開設はこちら↓
↓丸三証券の口座開設はこちら↓
コメント