AHCグループとジャパン・インフラファンド投資法人とIPO当選結果が各証券会社から続々出ています。
AHCグループ
AHCグループの事業内容は「障害福祉事業(放課後などデイサービス、就労継続支援B型、共同生活援助事業所の運営など)、介護事業(通所介護事業所の運営など)、外食事業など」となります。
福祉系はIPOのテーマとしては弱く、初値の大幅な上昇は期待しづらいです。
ただ、現在の相場はわるくなく、IPOにもそれなりにお金が流れており、需給で小幅に上昇する展開も考えられるため、初値はプラスになると予想し、全力での申込みとしました。
ということで、申し込んだのは以下の証券会社です。
- SBI証券
- マネックス証券
- SMBC日興証券
- みずほ証券
- 岩井コスモ証券
- いちよし証券
そして、結果は下記のとおりとなりました。
- SBI証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- マネックス証券‥‥‥‥‥落選
- SMBC日興証券‥‥補欠という名の落選
- みずほ証券‥‥‥‥‥‥‥落選
- 岩井コスモ証券‥‥‥‥‥後期
- いちよし証券‥‥‥‥‥‥落選
はい、安定の全滅でございます。
主幹事のみずほ証券が落選してしまったので、そこでほぼ終了してしまった感じですね(^^;
みずほ証券はマイナーで当選枚数も多めだったので残念です‥‥
なお、後期発表の岩井コスモ証券とが残っているので、諦めずに攻めていきたいと思います!
ジャパン・インフラファンド投資法人
ジャパン・インフラファンド投資法人は、「再生可能エネルギー発電設備など」を運用するファンドです。
SOSiLA物流リート投資法人で利益が出たリート銘柄ですが、それ以前のリート銘柄はずっと公募割れが続いています。
それに加え、仮条件価格も想定価格を下回ってきたので、公募割れはほぼ確実かと思います。
そのため、幹事会社はみずほ証券とSMBC日興証券の2つでしたが、当選しても辞退ペナルティのないみずほ証券のみとしました。
しかし、結果は‥‥‥‥落選です(^^;
SOSiLA物流リート投資法人の初値がプラスだったので人気だったのでしょうか。
まぁ当選しても辞退してたと思うので、こちらはあまり気にしていません笑
まとめ
残念ながら2銘柄とも落選でしたが、これから来月にかけてIPOラッシュを迎えるので諦めずガンガン攻めていきます!
加えて最近は話題のIFO(株式投資型クラウドファンディング)のファンディーノでIPOの先乗り投資してしまうのもアリかと思っているところです。(^^;
こちらだと、将来的にIPOになるかもしれない優良企業に先行投資ができ、その投資資金は「エンジェル税制」で節税対象にもなります。
普通は投資することさえできない非上場企業に投資することができ、節税もできるため攻守が完璧な投資方法と言えます。
また、企業の選定はユニコーンやファンディーノが厳選しているため、安心して投資することができます。
これから流行してくる投資方法かと思うので、早めに口座開設をしておくのが吉ですね。

これから怒涛のIPOラッシュ!
↓↓SBI証券の口座開設はこちら↓↓
↓マネックス証券の口座開設はこちら↓
↓丸三証券の口座開設はこちら↓
コメント