先日、ロイヤルダッチシェルとエクソンモービルをそれぞれマネックス証券のNISA口座とSBI証券の特定口座にて約50万円分追加購入しました。
新型コロナウィルスの影響により、ダウ平均が一時かなり下げて反転しましたが、原油系の銘柄が軒並み下げたままです。
ウィルス蔓延により原油の取扱いが低下するとの懸念からWTI先物価格も下落しており、それにつられてロイヤルダッチシェルやエクソンモービルをはじめとした原油銘柄が下落しています。
当然配当利回りもかなりの高水準に至っています。
以下、購入銘柄ごとに簡単に確認していきます。
ロイヤルダッチシェル(RDSB)
上述のとおり、WTI先物価格が急落したのに相まって、RDSBの株価も50ドル代前半まで下がってきています。
この価格帯は最近2年の最安値圏であり、配当利回りも7%を超えてきているため、この超高配当をすべて享受するためNISA口座にて購入に踏み切りました。
下がりはじめのときからちょくちょく買っていたため、平均取得単価は現在の株価よりちょっと高い53ドル台での取得となっています。

ロイヤルダッチシェルを平均取得価格53.81ドルで55株購入
NISAは配当金の国内課税が非課税となるため、米国現地課税が掛からないADR銘柄を購入すると配当金がまるまる貰えることになります。
RDSBは英国に本社を置くADR銘柄であるため、NISAとの相性が抜群です。
今回の購入で保有割合が約9%になったため、来週の権利落ち日前までに約10%になるように買い増す予定です。
↓↓昨年の購入分↓↓
エクソンモービル(XOM)
エクソンモービルも空前の株価割安局面が来ており、配当利回りが目下5.6%もあります。
先月に2回購入しているのですが、そこからさらに下がったので保有割合の5%を限度にしたナンピンです。
↓↓購入1回目↓↓
↓↓購入2回目↓↓
最終的には平均取得単価66.7ドルで60株分保有することになりましたが、現在株価から比べると相変わらずの含み損です笑
ちなみにXOMは3月配当であり、その権利落ち日は2/10となっています。
すなわち、前回から今回まで購入した60株分はすべて来月の配当金対象となります。
すぐに配当金が貰えるのは嬉しい限りですね(><)
保有割合は目標の5%にほぼ到達したので、ここでXOMの買い増しは終了する予定です。
まとめ
今回の購入により、3,6,9,12月配当にかなり厚みが出ることになりました。
原油銘柄は大暴落中ですが、こういうときの勇気ある買い増しが将来的に活きてくると思いますので、今後も淡々と買い増していきたいと思います

最近は原油銘柄の買い漁りですな!
↓↓SBI証券の口座開設はこちら↓↓
↓マネックス証券の口座開設はこちら↓
コメント