楽天銀行におけるハッピープログラムの内容が来週24日から変更されることが決まりました。
変更内容は改悪点・改善点ともにありまして、わたしの楽天ポイント獲得に多大な影響を及ぼす点を説明していきたいと思います。
改悪点 楽天銀行×楽天証券『自動入金(スイープ)』
楽天証券で買付するときに楽天銀行の口座から自動的に入金される機能を『自動入金(スイープ)』と言います。
楽天銀行と楽天証券の間でマネーブリッジを設定しておくと使える便利機能になるのですが、この機能を逆手に取って大量の楽天ポイントを自動で獲得することが可能でした。
自動入金1件ごとに楽天ポイントが1〜3Pもらえたため、月に100本の投資信託を買うように設定して月に300P以上を稼いでいました。
これが今回の改悪により、これまで1日15件まで対象だったのが月3件までしか対象とならなくなったため、最大でも9Pしか獲得できなくなりました。

月3件しか対象じゃなくなるのはかなりの改悪
一度設定してしまえば、楽天ポイントが自動で大量に獲得できる仕組みだったので、改悪はかなりの痛手です。
まあ、この仕組みが一般化してきてしまって、楽天銀行側にとってはなんのメリットもないので、会社としては当然の対応なのだと思います。
改善点 公営競技の追加
上記の改悪点はかなりの痛手ですが、改善点もありました。
それが、公営競技の追加です。
これまで対象だった公営競技に加えて「オッズパーク」と「オートレース」も対象になりました。
入金のみで対象になるため、わたしは楽天競馬、ボートレース、SPAT4、KEIRIN、チャリロトへ毎日入金のみしてポイントを稼ぎまくっています。
少ない資金でスーパーVIPを維持しつつ、大量の楽天ポイントも獲得できるので、この方法は非常にオススメになります。
自動入金(スイープ)の改悪により、楽天ポイントの大量獲得手段は事実上これだけになりそうなので、早めに会員登録しておきましょう!
↓↓↓楽天競馬の登録はこちら↓↓↓
↓↓オッズパークの登録はこちら↓↓
まとめ
かなり痛い改悪点はあったものの、大量の楽天ポイントがもらえる機会もまだまだ多くあります。
他のネット銀行では、このような大規模なポイント還元プログラムを実施しているところはないので、楽天銀行にはまだこれからも頑張って欲しいところです。

楽天ポイントは大量に貯まるし、ホント使いやすいから好き♫
コメント