先日、Kyashの発行申請をしまして、さっそくカードが郵送されてきました。
Kyashは、クレジットカードの決済ブランドVISAが発行するプリペイドカードであり、ウォレットアプリのひとつになります。
専用アプリ内のバーチャルカードとリアルカードの2種類があるのですが、汎用性が格段に上がるリアルカードの発行をおすすめします。
プリペイドカードのため、年齢制限なし・本人確認手続きなども不要なので、申請すればすぐに発行されます(ただ、最近は人気なので発行までに時間が掛かることがあります)。
また、VISA加盟店であれば、どこでも使用することができるため、世界中どこでも使用できることも魅力です。
その上、発行手数料や年会費も一切無料であり、下記のメリットをそのまま享受することができるため、むしろ「使っていないと損」なレベルのカードになります。
では、実際使ってみてわたしが実感したメリットを述べていきたいと思います。
メリット① 常に利用額の2%分がキャッシュバックされる!
これが最大のメリットになります。
なんと使った金額の2 %分がKyash残高としてキャッシュバックされます。
100円使えば2円分戻ってくることになり、還元率1%が一般的なクレジットカードではありえない還元率なので、お得でしかありません。
戻ってきたKyash残高は、次回以降にKyashを使ったときにそのまま充当できるためムダがありません。
また、元となるクレジットカード自体のポイントももらえるため、たとえば楽天カードを紐づければ、Kyashの2%・楽天カードの1%それぞれが還元されるため、合計3%も還元されることになります。
これはもう驚異的と言って良いでしょう。
メリット② 複数のカードをまとめることができる!
クレジットカードを複数枚使用している人にとっては、地味なメリットになります。
わたしも特典等の関係からクレジットカードを何枚か分けて使用しているのですが、Kyashに紐づけることで何枚も持ち歩く必要がなくなりました。

専用アプリ内で複数枚管理でき、利用ごとにすぐ変更もできる
アプリ内ではクレジットカード番号で管理されるため、番号さえちゃんと把握しておけば、その場その場で使い分けることができます。
ただ、紐づけることができるのがVISAとMartercardのみであり、JCBには対応していないので注意が必要です。
また、紐づけられるクレジットカードは1日につき1枚のみなので、一気に複数枚登録したいときは計画的に登録していく必要があります。
メリット③ QRコード決済サービスにも紐づけられる!
Kyashはクレジットカードだけでなく、PayPayや楽天PayをはじめとしたQRコード決済サービスにも紐づけることができます。
そのため、Kyashとクレジットカードの還元に加えてQRコード決済のポイントまでもらえることができるため、ポイントの3重取りが可能になります。
たとえば、PayPayであれば、今月の「いつでもワクワクペイペイ」キャンペーンでドラッグストアでの支払いが20%還元になっているため、ここにVISAのヤフーカードを紐づければ、すべてで23%もの還元率になります。
Kyashはあくまでプリペイドカードですが、クレジットカードのように16桁の番号とセキュリティコードもあるため、ネット決済でもクレジットカードのように使うことができます。
様々なネット通販で応用が効きそうなので、このブログで随時報告していきたいも思います。
まとめ
あまりにもお得過ぎるカードなので、VISA側が儲かっているとはあまり思えません。
そのため、この還元率が永続的に続くとは限らないので、いまのうちに申請して早めに使い始めることを強くオススメします。
うちは夫婦ともどもこのKyashを保有していまして、日常のクレジット決済はすべてKyash経由で行っています。
これからのキャッシュレス社会はこういうお得なキャンペーンを早く見つけて早く使い始める人たちがメリットを最大限に享受することができるのだなぁと思いました。
これからKyashを使い倒したいと思います!

クレジットカードのプリペイドカードって斬新!
VISAはキャッシュレス社会の覇者だね!
コメント