昨日からブランディングテクノロジーとピアズのIPO当選結果が各証券会社から続々出ています。
いずれのIPOも、初値上昇でそれなりの利益が見込めそうなので、資金の許す限り全力参加しました。
特に「前受金不要の証券会社」は、資金が必要になるのが当選したときであるため、口座を保有しているだけで申込めるので申込みは必須でしょう。
また、SBI証券も当選はかなり難しいですが、落選したら必ずSBIチャレンジポイントがもらえるので、こちらも必須になります。
ということで、それぞれのIPOごとに申込みをした証券会社は下記のとおりです。
【ブランディングテクノロジー】
- SBI証券
- 岩井コスモ証券
- 楽天証券
- むさし証券
- DMM証券
【ピアズ】
- SBI証券
- SMBC日興証券
- 岡三オンライン証券
- 岩井コスモ証券
- 楽天証券
- DMM証券
そして、結果は、、、、、
ブランディングテクノロジー】
- SBI証券‥‥‥‥‥‥‥落選
- 岩井コスモ証券‥‥‥‥後期
- 楽天証券‥‥‥‥‥‥‥後期
- むさし証券‥‥‥‥‥‥落選
- DMM証券‥‥‥‥‥‥落選
【ピアズ】
- SBI証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
- SMBC日興証券‥‥‥‥‥落選
- 岡三オンライン証券‥‥‥落選
- 岩井コスモ証券‥‥‥‥‥後期
- 楽天証券‥‥‥‥‥‥‥‥後期
- DMM証券‥‥‥‥‥‥‥‥落選
う〜ん、いつもどおり(笑)すべて落選しました(^^;
むさし証券は結構マイナーな証券会社なので、少し期待してたのだすがダメでしたね。
でも、SBIチャレンジポイントはしっかり獲得できました(^^)
あとは後期型の楽天証券と岩井コスモ証券を残すのみですが、来週も新日本製薬やあさくまなどのIPOが続くため、資金との兼合いで購入申込みするかはビミョーな情勢です。
さて、今週にブックビルディングが終了するIPOにインフォネットとヤシマキザイがありますが、特にインフォネットは大幅な初値上昇の期待ができます。
いずれのIPOでも、主幹事証券、前受金なしの証券会社、SBIチャレンジポイントが獲得できるSBI証券は最低でも申し込む予定です。
IPOは「タダでできる宝くじ」なので、落選した資金は全額戻ってきますからね。
落選当然の気楽な気持ちでこれからの6月のIPOラッシュに臨んでいきたいと思います((o(´∀`)o))ワクワク
また、最近は話題のIFO(株式投資型クラウドファンディング)のユニコーンやファンディーノでIPOの先乗り投資してしまうのもアリかと思っているところです。
↓↓ユニコーンの口座開設はこちらから↓↓
↓↓ファンディーノの口座開設はこちら↓↓

最近のSBI証券はほとんどすべてのIPOで幹事証券になってて、これまで以上に勢いがあると思う。
コメント