本日、東京オリンピックのチケットを予約しました!
開催日程は、来年の7月22日から8月9日までの19日間です。
これまでなんやかんや言われてきましたが、オリンピックが東京に来る日が近づいてくるとワクワクしてくるものです。
実際、チケット購入に必要なIDを取得した人は350万人以上にものぼり、購入受付初日はサイトへのアクセスが集中するなど、なんだかんだでみんな注目してるんだなぁと感じます。
チケットは相当な倍率になることが予想され、特に人気競技(体操・野球・柔道etc…)は当選するのがかなり難しいと思われます。
私自身、テレビ観戦派かつ人ごみ嫌いなので、基本的にはお家で観戦することになります。
しかし、今後半世紀ぐらいの間は東京にオリンピックが来るなんてことはほぼないと思われるので、自分にとってコスパ良しと思われるチケットについては申込みをしました。
これからチケットを購入しようかなぁと考えている方もいると思いますので、参考までに、わたしが購入したチケットについて記録していきます。
馬術
馬術は世田谷区の馬事公苑で開催されます。
申し込んだチケットは7/31及び8/1の「総合馬術」です。
【申し込んだ理由】
① 近所だから
個人的な理由ですが、馬事公苑は自宅から徒歩圏内にあります。
そのため散歩がてら観戦することができ、気軽にオリンピック気分に浸れるのはかなり魅力的です。
② 競技がマイナーだから
馬術はマイナー競技であり、当日の混雑がほとんどなくゆったり観戦するための重要な要素になります。
③ “飛越”があるから
馬術には、「総合馬術」・「障害馬術」・「馬場馬術」の3種目があるのですが、「総合馬術」と「障害馬術」にはバーを飛び越える“飛越”があります。
その迫力から初心者でもそれなりに楽しめることができます。
ちなみに「馬場馬術」は、歩行やターンの仕方など騎乗の芸術性等を評価する種目であるため、知識がない方はほとんど楽しめないと思います。
ぶっちゃけ馬の迫力を見るならJRAの競馬場に行ってもかなり楽しめますが、“オリンピックを見てる価値”はここでしか味わえません。
④ 午前中に開催されるから
馬術は一週間程度の日程で行われますが、夕方〜夜に行われるものが多く、午前中に開催されるのが上記の種目になります。
家族もいるため、夜遅くまで観戦するわけにもいかないですし、午前中サクッと観戦して、午後は別の用事を入れるなどの一日の使い方ができます。
⑤「東京2020みんなで応援チケット」があるから
これは馬術のみに限ったチケットではなく、各実施競技の最低ランクの席(主に予選)に設定されていることが多いです。
12歳以下のこども、60歳以上のシニア、障害者が1名以上いるグループは、一人あたり2020円で観戦することができます。
通常観戦の半額以下になるため、非常にお得です。
ちなみに、開催日当日に2歳未満の子どもはどの実施競技でも無料になります。
近代五種
近代五種は、調布市の東京スタジアムで開催されます。
申し込んだチケットは8/8に開催される「男子 予選・決勝」です。
【申し込んだ理由】
① 会場が東京スタジアムだから
東京スタジアムは都心から少し離れたところにあり、都心にある新国立競技場に比べて観客がかなり少ないと予想されます。
② チケット当選の可能性が高いから
競技がマイナーであるのは、馬術と同じです。
ただ、東京スタジアムは、Jリーグの試合が開催されるぐらい大きい施設なので、馬術に比べると観戦席がかなりあります。
加えて、近代五種が行われる日程は野球やサッカーなどのメダルマッチが行われる日程と重なるため、チケットの申込みはそちらに集中することを考えるとすんなりとチケットを確保できる可能性が高いでしょう。
③ 詰め合わせセットでお得感満載だから
一日で水泳、フェンシング、馬術、ランニング+射撃(レーザーラン)が楽しめるためお得感が満載です。
記念撮影もバラエティ豊かになり、「オリンピックに来てる!」感がすごい出ます。
なお、当競技も「東京2020みんなで応援チケット」対象です。
セーリング
セーリングは、江の島ヨットハーバーで開催されます。
申し込んだのは7/26の男女予選です。
【申し込んだ理由】
① 会場が江の島ヨットハーバーだから
近代五種と同様の理由ですが、会場が江の島であるため、都心からかなり離れており、ゆったり観戦できること間違いなしです。
② 江の島観光もできるから
前日から江の島入りして江の島観光を満喫したあと、翌日にオリンピックを観戦するというルートになるかと思います。
観戦後は鎌倉に寄っても良いかも!
観光をしてオリンピックも観れるなんてかなり贅沢ですよね!
その他
上記3つがわたしの第1希望のチケットですが、申込みは1度に30枚まで可能なので、当たったらラッキー!ってな感じで以下のチケットも申し込みました。
- 開会式
- 閉会式
- 男子4×100mリレー予選及び決勝
開会式と閉会式は、かなり高額な上にめちゃくちゃ倍率が高いと思いますが、「東京2020みんなで応援チケット」の対象のため、もし当選したら2020円で開会式・閉会式が観れることになります。
同じクラスの一般席が12,000円なので、10,000円近くお得に観れることになり、とりあえず申し込んでおいて損はないでしょう。
男子4×100mリレーは、8/6に予選、8/7に決勝が行われます。
この種目はリオで銀メダルを獲得しており、現在も歴代4位のタイムを保持するなど、東京オリンピックで金メダルを取ってもおかしくない状況にあります。
もし、金メダルを獲得するなんてことがあれば、日本のオリンピック史上で最高の瞬間になることは間違いなしなので、とりあえず申し込みしちゃいました。
ちなみに予選であれば、「東京2020みんなで応援チケット」の対象なので、格安で観戦することができます。
まとめ
締め切りが近づくと、またアクセスが集中してサイトにつながらなくなる懸念があります。
サイトにつながらなくて購入できなかったということを避けるために、購入チケットが決まったらすぐに申込みしておきましょう。
申込みは5/28の火曜日までです!!
それでは、当選を祈りましょう!
GOOD LUCK

東京オリンピックって響きだけでもワクワクするよね♫
コメント